近藤貴馬(西喜商店 四代目)のブログ

京都の老舗青果店、西喜商店の四代目。㈱セガにて6年間営業職を務めた後、㈱地元カンパニーに入社。「地元のギフト」事業の全国展開を担当。営業のみにとどまらず地域に関わる様々な業務をこなし、2015年に京都にUターン。現在はリノベした京町家に住みながら、西喜商店の事業拡大に取り組む。

八百屋という職業の価値を高める必要がある。

八百屋に限らず、農業でも、漁業でも、

第一次産業に近い位置で働いている人の価値を高める必要がある。

 

まず、八百屋をやっていると3割位のお客さんがタメ口で話してくる。

ありえない。

たまにキレてタメ口で聞き返すこともある。

ありえない。

あきらかに八百屋という職業を下に見ての行動だ。

すっかり常連さんになった近所のおばちゃん、とかはいいんやけど、

どういう了見で接しているのかと聞きたくなる。

 

次に、名刺交換をした時にはぁ、八百屋・・・みたいな感じで

マウントポジションを取りに来る人がいる。

そういう態度をされたらすぐに、

元々SEGAで働いてまして云々の話をすることにしている。

態度が180度変わることも多い。

 

市場の問屋さんあたりも最近は丁寧に接してくれる方が多い。

京都新聞に載ってから態度が変わった人もいる。

 

僕は年下の人でも基本的に仲良くなるまでは、

敬語で話すことにしている。

人としてそれが当然であるという教育を受けてきたからだ。

 

現場で働く人を下に見ていると痛い目にあう時代が到来していることに

気づいていない人が多い。

バランスが悪い。

崇め奉れという意味ではなくて、

なんというか、言葉にならないことがあります。

 

京都は八百屋が乱立していてライバルも多いですが、

こういうところはもっと連携していきたいんですけど、

もっとがんばらないといけないですね。

f:id:nishikisyouten:20170328171508j:plain