近藤貴馬(西喜商店 四代目)のブログ

京都の老舗青果店、西喜商店の四代目。㈱セガにて6年間営業職を務めた後、㈱地元カンパニーに入社。「地元のギフト」事業の全国展開を担当。営業のみにとどまらず地域に関わる様々な業務をこなし、2015年に京都にUターン。現在はリノベした京町家に住みながら、西喜商店の事業拡大に取り組む。

職業に貴賎なし

八百屋という仕事をしていると

割りと頻繁に見下されることがあります。

 

パターンとしては、

店舗にいらっしゃる女性のお客さまですね。

これは年齢問わずです。

一段上の目線からタメ口でお話をされてきます。

近所の高齢のおばあちゃんが孫に話しかけるようなタメ口とは

違う類のものです。

「一見」職歴が浅そうな方が多いですが、

これは私の偏見です。

でもなぜか男性の方からのそれは少ないです。

タメ口の場合でも、それは上司から部下のタメ口のような感じです。

つまり一回りは上の人からのみで、同世代でタメ口を使う方はいらっしゃらないです。

 

 

もう一つは大型店への納品の際、

恐らく非正規雇用のスタッフの方からぞんざいに扱われるパターンです。

俺はお前のことを知らないからその辺置いとけ、的な対応のやつですね。

この場合、オーナーさんや店長さんからこういうことをされることは一切ないです。

むしろこんな吹けば飛ぶ仕事をしている人間にも丁重な対応をされる方ばかりです。

 

別に媚びへつらってほしいということではないですが

(いや、本当は媚びへつらってほしいですが)

八百屋だから偉いわけでもないし、会社の社長だから偉いわけでもないし、

職業を見て態度を変えるというのは人としてはどうかなといつも思います。

八百屋のくせに、とかラーメン屋のくせに、みたいな言葉と

医者のくせに、フレンチのシェフのくせに、という言葉に

違いはあるのでしょうか。

◯◯のくせに生意気な、

という考え方はドラえもんの世界でとどめておくべきではないでしょうか。

まあ、やっぱ教育とか社会経験なんでしょう。

 

そうか、肉体労働者、ブルーカラーの人を下に見ているのかと、

ここに来て気が付きました。

スーツ着て八百屋しようかな。

 

f:id:nishikisyouten:20170805013421j:plain