近藤貴馬(西喜商店 四代目)のブログ

京都の老舗青果店、西喜商店の四代目。㈱セガにて6年間営業職を務めた後、㈱地元カンパニーに入社。「地元のギフト」事業の全国展開を担当。営業のみにとどまらず地域に関わる様々な業務をこなし、2015年に京都にUターン。現在はリノベした京町家に住みながら、西喜商店の事業拡大に取り組む。

事業承継2.0〜父親が入院して退院した〜

父親が入院しました。退院しました。

父親の分の仕事もしているので事務作業をする時間がなく、

ソーシャルおじさん全然ソーシャルになれず、

返事が遅くてすいません。

今年は災いがすごい。僕のことを煩わしく思う方には垂涎の一年となりました。

多分誰か藁人形に五寸釘打ちましたね?効いてる効いてる。

 

父親は退院して元気ですが、もう重い荷物を運ぶ仕事はできないでしょう。

現状完全に2人分の肉体労働を担っているので、肉体的にはキャリア史上最高に

ハードな仕事生活です。

栗東に行く日は一日8時間の配達仕事に加えて朝の仕入れ、

事務仕事となかなか限界オブ限界です。

そりゃあセガ時代も徹夜とか年越しスーパー夜勤とか色々やりましたが、

36歳でこれなので肉体的なハードさはここにきてピークです。

 

「跡継ぎやる時点で父親が倒れた時のことくらい想定しておけば?」

してました。

まず、5年前、八百屋を継ぐタイミングで最初にしたことは、

父親の仕事の把握です。仕事自体難しいことはない、単なる配達ルーティンですが、

特殊環境への納品なので、まずはここをきちっとやりました。

人参を500kg以上運ぶので、車がミッションなのでまずはミッションの運転に慣れ、

父親のルーティンはEvernoteに記録していました。

その後、独自で事業承継の道を進み父親の仕事はノータッチでしたが、

何かあった時のために自分も必ず栗東の通行証は申請していました。

各厩舎への納品量や場所も把握していたので仕事自体はスムーズに引き継いでいます。

また、仕入れについても5年も市場に通えば僕の顔も完全に認知されているので、

事情を話せば、問屋さんもわかってくれるし、仕入れ自体は非常にスムーズ。

むしろ、昭和の父親より平成の僕の方がおそらくみんな仕事はしやすそう。絶対。

なので、今回突然倒れた際も次の日から自分が父親の仕事を担う準備はできていましたし、

事実ほぼ滞りなく仕事はできている、はず。

こういうのは慣れてからが問題で、環境の変化に付け込んで納品量を減らされたり、

契約を打ち切られたりということが起こるはずなので、そういう覚悟はしています。

 

僕のやっている業務用の納品がコロナの影響で減っているので、

なんとか回っている…飲食店さんこれ続くとどうなるの…と心配になります。

一方で、新規開業に伴う納品の依頼、問い合わせが来ます。

個人商店にしては結構なペースでは?と思うくらいめっちゃきます。

もちろんほとんど断っています。チャンスロス。

八百屋自体が高齢化して減っているし、そもそも一生懸命寄り添ってくれる

「普通の」八百屋が全然無いんだと思います。

大きい食品卸の会社の不評、めっちゃ聞く。

 

父親も母親ももう年でがんばれない。

僕は、がんばりたい。

なので、雇用します。

西喜商店の大きな転機です。

人生史上2回目の大逆境をポジティブな状況へと打破したいです。

ネオソーシャル八百屋として、新時代の事業承継やりましょう。

(昔、魔法にかかったロバで表彰してもらった時につけてもらった称号、

 おっさんには最高に恥ずかしいネーミングだと思ったけど、

 一周回ってめっちゃ気に入っています。ありがとうまほろば。)

 

一番のネックは、父親の状況が、体は動かないけど、頭と口は回るということ。

これ、跡継ぎの方なら想像に固くない1番良くないパターン。

みんながジョホールバルで岡野がシュート外しまくって頭を抱える岡ちゃん状態になるやつです。

つまり急にやるととんでもない反発があるということ。

きわめて緩やかに、見えないところで超絶革新的に、

まさに事業承継2.0的なやり方を目指す必要があると感じています。

ご存知の通り本来的にはお節介は嫌いなタイプですが、

はじめて雇用することになるので助けてもらいたいと本気で思っています。

そもそも西喜商店をどんな店にしたいのか、ビジョンから作っていきましょう、

みたいなコンサル的な発想もあると思いますが、ちょっとそういう綺麗にやる余裕はないです。

政策科学とローカルべンチャーのミクスチャーが良いです。

僕らしい泥臭いやり方がいいなと思っています。

取り急ぎの現状報告と今のところの決意として書きました。

知り合いに手伝ってもらうと揉めたときに大変やしなとか、

バッチバチの家族経営の中で協力してもらうし最高にめんどいからどうしよう、

とかが悩み事です。

はじめての雇用。僕はがんばりたいです。

行かなくちゃ。

ということで、雇用条件など考えて整えてまた報告します。